2019年度、NEDOらがドローン運航システムのAPIを順次公開

新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 、日本電気、NTTデータ、日立製作所、 NTTドコモ、楽天、KDDI、ゼンリン、日本気象協会は、3月1日に福島県と南相馬市の協力のもと、南相馬市復興工業団地内の「福島ロボットテストフィールド」で、同一空域で複数事業者のドローンが安全に飛行するための運航管理システムの実証試験を行なったと発表しました。

[運航管理システムを構成する3つの機能]

  • 複数事業者のドローンの運航を共有するための「運航管理統合機能」

例:各ドローンの飛行経路や離着陸上の重複の回避

  • 個別事業者が運航管理システムにアクセスし、サービスを実現するための「運航管理機能」

例:飛行計画の作成や申請、飛行状況の監視

  • 空域の3次元地図や気象情報などの情報を提供する「情報提供機能」

例:詳細な3次元地図情報やドローンが飛行する高度の風速などの気象情報

[試験内容]

福島ロボットテストフィールドとその周辺の900×600mの範囲に離着陸場を8ヶ所設置し、災害調査、警備、物流、郵便の4つの利用シーンを想定し、安全を確保しながら、10機のドローンを15分程度の時間にわたって適切に飛行させました。

[試験結果]

今回開発した運航管理システムが正常に作動することが確認ができました。

2019年度以降、この運航管理システムの普及に向けて、この取り組みに参画しているドローン事業者以外の国内外のドローン事業者が、運航管理統合機能と接続したドローン運航試験を福島ロボットテストフィールド内で実施できるように、運航管理システムのAPIを順次公開する予定です。

運航管理システムについて国際標準への提案を見据え、あらゆるドローン事業者が安心・安全にドローンを運航できる社会を目指しています。


同一空域・複数ドローン事業者のための運航管理システムを実証